前日の大雪の影響が心配されましたが、晴天の下、イベント開催。少人数ではありましたが、お互いゆっくりお話しできたようでした。コロナも3年目。パートナー探し、婚活もなかなかできない状況です。これからもリスクの少ない屋外イベントを開催いたします。


ハッピータイム初の女子会。9名の参加でした。ファミレスのドリンクバーで各々好きなものを注文しながら、おしゃべり。
女子ならではの会話、情報交換、相談事、バツイチ再婚話など、約5時間過ごしたそうです。
飲み会などでお話しだけでなく、ペアで目標に向かって進んでいく事を通じて「距離」を近づけたいと考えたペア企画。第一回目は卓球大会を開催。神社でお清めをした赤い縁結び紐でペアを決定。男性13名、女性13名の参加でトーナメント形式で優勝目指して試合です。優勝、準優勝、第三位を表彰。皆さん何年振りかの卓球でしたが大いに盛り上りました。その後、居酒屋で3時間の飲み会。男女ともお互いじっくりお知り合いになれたかと思います。またその後はカラオケ、また飲みに行ったりと一日中楽しく過ごしました。第二回ペア企画は釣り大会を予定。大物賞、数釣った賞を表彰予定。大会後は浅草まで隅田川沿道をウォーキング、浅草寺など浅草をブラブラして、もんじゃ焼き飲み会を予定しています。
総勢96名(男性48名、女性48名)の参加でした。午前10時にから皇居に紅葉を見に行き、13時から0次会でおしゃべり、14時からお店全部貸し切って忘年会スタート、20分毎に男性全員にマイクで声をかけ席移動、ものすごい話声で店のBGMはかき消され、それに負けじとマイクの声もどんどん大きくなり、何がどうなっているのかわからないまま、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。二次会のイルミネーション散策出発でもお店はワイワイガヤガヤ、トイレは大行列、外に出てもワイワイで収拾不能に。でもなんとかお台場でイルミネーションと素敵な花火を見ることが出来ました。そして締めの三次会、これまた店を貸し切り、店に入る定員約40人で歌謡曲バーで歌って踊ってしゃべって、一日中遊び倒しました。これぞまさに忘年会、一年いろいろあったことを忘れさせる会になりました。
ハッピーカード開始三か月目。前回の「○○さんともう少しお話しがしたい」要望(5件)を最優先に席順を設定、「全席指定」としました。今月定例会の参加は34名、当然ながら全員とお話しは出来ません。そこで今月のハッピーカードは「今回、席順の関係で全く話せなかったけれども見た目で気になる人」もチェックできる仕組みを導入。来月も要望を最優先に席順を考慮します。少しでも「気になる人との距離が近くなる」ように取り組んでまいります。昨年1月から始まった定例会。定例会で知り合った方と再婚された方もいます。しかしそれ以前の「お付き合い」であったり「個人的に食事に行く」方たちがまだまだ少ない気がします。ハッピーカードを使って「気になる人との距離」を近づけます。
定例会もこの一月で一周年。私がかつて参加していたバツイチサークルで思ったのは、やり方(特にホームページ)を変えれば毎月20人以上集まる。というものでした。世の中バツイチの方はたくさんいる、離婚したばかりで傷ついた方もいる、前を向いて進もうとしている方もいる、「出来るだけ多くの方」に次の人生のスタートに少しでも役に立ちたいという想いで作ったハッピータイム。
おかげさまで昨年は予想をはるかに超える反響。「定例会」と「オフ会」をキッチリ開催し、その過程で結婚された方、お付き合いを始めた方がでてくるようになりました。
今月は男性14名、女性12名の参加でした。今回は二次会が色々な少人数グループに分かれていたようです。いい傾向ですね。
台風接近につき、残念ながら中止です。男性女性共、キャンセル待ち状態でした。
先月同様、ワイン居酒屋で開催。今回は早くに定員(男性10名、女性10名)となり、しばらくキャンセル待ち状態でしたが、直前に珍しくキャンセルがパタパタと発生。いつもほとんどすることがない、男女比調整を行いました。結果、男性8名、女性6名で開催。キャンセルで男女比が離れて、結果参加を取りやめにせざるを得なくなった方々には大変申し訳なかったです。男性が多くては男性が面白くないし、その逆もダメ、楽しむことも大事だけれども、出会いも大事な目的だから男女比はできる限り合わせたいです。さて、今月のバツイチ飲み会も盛り上がりましたね。二次会もほぼ全員いつものバーに行き、歌って踊って帰りました。来月は新宿で開催予定です。
ハッピータイム初のイベント中止でした。男性12名、女性12名でキャンセル待ちの状態でした。散策なので天候には勝てまへんな~。
「ハッピータイム」第二回バツイチ飲み会。男性10名、女性7名の参加でした。ネットからの参加者が7名で最も多く、後はハッピータイムメンバー、友達の友達参加でした。ネット参加者はもちろん、友達の友達参加者も初参加で、お会計が終わり、飲み物が来るまで「シーン」って感じでした。でもでもやはり始まってしまえば徐々にいつもの感じに。席替えも30分おきに実施。全員とお話しが出来ました。8時に一次会が終わり、一部の方が二次会へ。先月同様、昭和の雰囲気あふれる「バー」へ。ほかの客と80年代の歌謡曲を踊りながら大合唱、またまた楽しい時間でございました。
三月は25日(土曜日)を予定しております。もしかしたら飲み会の前にみんなで桜を見に行くかもしれません。また連絡いたします。
ハッピータイム初の都内散策企画。参加者は男性15名、女性17名。メンバー参加、ホームページで来てくれた方、友達同士の参加、様々です。6人から10人のグループに分け、まずは築地場外市場を自由行動、昼飲みするグループ、食べ歩きするグループ、お寿司を食べるグループなど、今話題の活気ある築地を満喫しました。それから歩いて浜離宮に移動、グループ交代して園内を散策、梅は満開ではありませんでしたが、菜の花は満開でした。女性を中心におのおの写真撮影。園内中央の茶屋の畳で正座してお抹茶を頂き、一休み。17時からの飲み会は新橋。店舗を貸し切りです。すでに皆さん仲良くなっており、シャンパン乾杯して盛り上がりました。席替えも3度しまして全員お話しが出来ました。ライン交換も非常に多く見受けられました。二次会は80年90年の歌謡曲がガンガン流れる「バー」なるものに行き、男女、他の客、その場にいる全員といっしょに踊りまくって11時前に解散でした。いつもながら大満足でした。
バツイチサークルハッピータイム初の飲み会のみの企画。1月は皆さん会社の新年会などで参加者は少ないだろうと予想しておりましたが、ホームページから初参加の方が多く、男性8名、女性7名でした。昨年秋から年始まで毎企画40名以上の企画が多かったので、久しぶりにゆっくりできました。一次会は3時間コースでしたのでしっかり席替えを実施し親交を深め?ました。やはり3時間はいいですね。はじめましての方は最初は緊張されてますが、時間が経つとうるさいくらい盛り上がってました。二次会は予定しておりませんでしたが70年代、80年代の歌謡曲がガンガン流れる「バー」なるものに行きました。参加者のコメントです。
「二次会、衝撃的でした。婚活より楽しくなりそうで、、、」「二次会のお店は楽しかったです。喉がガラガラです。」
二月は25日土曜日を予定しております。
日比谷公園で開催した、ドイツ観光協会のビール祭り「オクトーバーフェスト」でバツイチサークル「ハッピータイム」の飲み会。バツイチ婚活頑張ろう!という訳で、総勢27名(男女ほぼ同数)と大人数でしたので、席の確保が心配になり開始二時間前から、有志の男性陣と席取りに並ぶ。お陰で、一番良い席を確保。11時ビール祭りがスタート。ステージを中心に最前列の若者を中心に盛り上がり、徐々に我々の席の方にもその波が。
コンサートあり、ダンスありでこの「オクトーバーフェスト」。本当に盛り上がるいいイベントでした。バツイチ婚活を意識して来ている方、楽しい仲間がほしくて来ている方、皆さん目的はそれぞれですが、このようなイベントが次につながるとうれしいですね。