活動報告

2022年第十七回散策(都内坂巡り)

前日の大雪の影響が心配されましたが、晴天の下、イベント開催。少人数ではありましたが、お互いゆっくりお話しできたようでした。コロナも3年目。パートナー探し、婚活もなかなかできない状況です。これからもリスクの少ない屋外イベントを開催いたします。

2022年02月05日

2021年第二十二回登山(城山)

年末の30日、ぽかぽか陽気の下で手分けして食料、飲み物などを運び芋煮会開催。ワイワイと賑やかに過ごしました。来年こそ日常に戻ることを願っています。

2021年12月30日

2021年第十五回散策(生田緑地園)

生田緑地園内の日本家屋を散策。20棟以上の旧日本家屋はすべて現地から移築した本物。男女ペアで散策しましたが、話も忘れて見入ってしまいました。あまり知られていない穴場スポットでタイムスリップしたような気分が味わえますよ。イベント終了後、飲みに行ったようですがよき出会いから婚活につながればいいと思いました。

2021年11月23日

2021年第十四回散策(豊洲ぐるり公園)

コロナ感染症がようやく収まり、約一年ぶりのイベント。男性12名、女性9名の参加でした。マスクをしながらの散策でしたが、夜景を見ながらワイワイとおしゃべり。途中、夜景を見ながら外で「一杯」&「軽食」をして、20時終了。ほとんどの方が二次会へ行ったそうです。二年近くにわたるコロナ感染症で新たな価値観、考え方が生まれましたが、ハッピータイムは変わらずバツイチ婚活、出会いの場を提供したいと考えています。

2021年10月31日

2020年第十三回散策(大井町イルミネーション)

イルミネーションで有名な大井競馬場で今年最後のイベント。幻想的な照明や仕掛けなどここが競馬場であることを忘れさせるような美しい演出でした。コロナで始まり、コロナで終わった一年。来年はどのような年になるかわかりませんが、バツイチ婚活のきっかけ作りにハッピータイムを続けていきます。

2020年12月26日

2020年第十二回散策(愛宕神社、増上寺)

ぽかぽか陽気の中、総勢40名の参加でした。初めましての方も多かったです。

コロナ渦の今年、めでたくカップル卒業された方もいたりして、 以前と比べて随分顔ぶれが変わったような気がしました。

歩きながら、慌ただしく15分毎に男女が入れ替わります。それでも全員とはお話しできませんでした。 散策後は、近くの公園でピクニック。

自由参加のつもりが、ほぼ全員参加。敷物を引いて、のんびりおしゃべり。

散策が慌ただしかったので、かえって盛り上がりました。バツイチ再婚のきっかけになればと思いました。
2020年11月22日

2020年第二回女子会

爽やかな秋空の下、テラスで第二回女子会。初めまして同士の方が多かったですが、

11:30~17:00ごろまで約5時間、ずーっと女子トーク。

将来の話、相談事、今までの体験談、情報交換、再婚婚活の話、辛かった話、などなど話は尽きませんでした。

みんなの話を聞いて、元気になった人、彼氏ほしいスイッチが入った人、バツイチ婚活に前向きになった人など様々です。

気が付いたら17時、外が暗くなって、解散しました。

2020年11月08日

2020年第一回カップル会

バツイチ再婚サークルのハッピータイムを通じて知り合い、カップルになった方々が参加する初めての会でした。付き合うきっかけや思い出話、近況などを話しながら歩きました。

ちょっとしたふたりの仲睦まじい様子はほのぼのとしてしまいます。

ハッピータイムはカップルになっても、カップル同士で遊びに行ったり、支え合ったりできればいいと考えています。

2020年11月03日

2020年第三回ペア企画(釣り大会)

奥多摩釣り大会が河川増水の為、急遽釣り堀へ変更となりました。今回は男女交代しながらの釣りです。「初めまして」から始まり、ペアであれやこれや言いながらの釣り。初対面だと打ち解けやすい感じでした。チョウザメも釣れたりと楽しい時間を過ごしました。今日の様にバツイチ婚活も楽しくできれば最高ですね。

2020年10月18日

2020年第十一回散策(昭和記念公園)

久しぶりの婚活イベント。男性14名、女性13名の参加でした。初参加の方も多かったのですが、あいにくの小雨。約20分毎に男女交替しながらお話し。途中、昼食取りながらも席替え、ほぼ全員とお話しすることができました。通常の飲み会では話が途切れたりして、沈黙が時々見受けられますが、歩きながらだと話をしたり、風景を見たりしていい感じで楽しんでいました。今のコロナ渦では屋外のバツイチ婚活がベストですね。

2020年09月28日

2020年第一回女子会

ハッピータイム初の女子会。9名の参加でした。ファミレスのドリンクバーで各々好きなものを注文しながら、おしゃべり。

女子ならではの会話、情報交換、相談事、バツイチ再婚話など、約5時間過ごしたそうです。

2020年07月16日

2020年第二十一回登山(高尾山)

久しぶりの登山イベント。男性16名、女性16名の参加でした。歩きながら30分毎にペアを交代しながら、バツイチ婚活です。少し疲れた方もいましたが、温泉に入ったり、飲み会をしたりと心地よい疲れで充実した一日でした。

2020年03月14日

2020年第二回ペア企画(釣り大会)

第二回ペア企画今回は釣り大会をメインに、墨田川ウォーキング、浅草の花屋敷という内容でした。参加者は30名。釣り大会では1メートル20センチのチョウザメが釣れて大いに盛り上がりました。後日カップル報告もあり、再婚婚活のきっかけとなりました。

2020年03月07日

2020年1月定例会

20名の参加でした。ネットからの新規参加者が非常に多く。最初は静かなバツイチ婚活のスタートでしたが、すぐに打ち解けて、初参加者が多いせいか逆にラインの交換が最も多い定例会となりました。皆さん婚活にとても前向きで、これからいろいろな方をご紹介したくなりました。楽しみです。

2020年01月26日

2020年新年会

恒例となりました、新年会。50名が集まり浅草寺参拝、もんじゃお好み焼き飲み会と例年と同じスタート。一年の初めはこの新年会でみんなでにぎやかにスタートです。この後、3次会、4次会と夜遅くまで楽しみました。今年は何組のカップルが生まれるのか、誕生させることができるのか、主催者の手腕にかかっています。皆さんの再婚婚活がうまくゆくようになればと思います。

2020年01月12日

2019年忘年会

第五回を数えるハッピータイム忘年会(バツイチ婚活)。男性50名、女性50名の参加でした。今回初めて席を立食形式にしてみました。大人数故、とにかくにぎやかな忘年会でした。二次会も歌謡曲バーを40名で貸切り、飲んで歌って踊って叫んでと楽しく過ごすことができました。

2020年01月04日

2019年第二十回登山(西沢渓谷)

初めて車を使っての登山企画。途中談合坂サービスエリアで「席替え」しながら、車の中でゆっくりお話ししていただきました。帰りは渋滞でしたが、話をしていると、あっという間に東京に着きました。もうひとつの「初」はメンバーのお子さんが二人参加してくれました。途中、疲れたり、滑りやすい所、段差が大きい所などは男性がおんぶをしたり、抱っこをしたり、とみんなで声をかけながら、協力して全行程約10キロを歩くことができました。ハッピータイムのメンバーはみんな本当にやさしい方ばかりです。みんなバツイチ婚活で素敵なパートナー見つけて幸せになるべきだと、改めて感じました。

2019年11月11日

2019年登山代替イベント

石老山登山が雨天中止となり、カラオケ&飲み会に変更となりました。11時から16時までカラオケ、17時から20時まで飲み会、20時30分から11時まで歌謡曲バーで歌って踊って。ストレス発散の一日となりました。いい再婚婚活できたかな?

2019年09月23日

2019年8月定例会

ネットからの応募が多い定例会となりました。今回は初参加の二人がカップルとなりました。縁であったり、タイミングって大切だなと実感しました。大事なことはあきらめないこと。ハッピータイムはバツイチ婚活を応援します。

2019年09月22日

2019年第十九回登山(富士山)

ハッピータイムとしては二回目の富士山登山。今回は弾丸登山です。朝4時に吉田口5合目に到着。強風の中の厳しい条件での登山でした。全員登頂とまではゆきませんでしたが、やはり霊峰富士。またチャレンジしたくなりました。

2019年08月17日

2019年7月定例会

先月に続いて新宿開催。個室でゆっくりお話しできたようです。二次会は新宿の歌謡曲バーで騒いで帰りました。

2019年08月15日

2019年第一回ペア企画(卓球大会)

飲み会などでお話しだけでなく、ペアで目標に向かって進んでいく事を通じて「距離」を近づけたいと考えたペア企画。第一回目は卓球大会を開催。神社でお清めをした赤い縁結び紐でペアを決定。男性13名、女性13名の参加でトーナメント形式で優勝目指して試合です。優勝、準優勝、第三位を表彰。皆さん何年振りかの卓球でしたが大いに盛り上りました。その後、居酒屋で3時間の飲み会。男女ともお互いじっくりお知り合いになれたかと思います。またその後はカラオケ、また飲みに行ったりと一日中楽しく過ごしました。第二回ペア企画は釣り大会を予定。大物賞、数釣った賞を表彰予定。大会後は浅草まで隅田川沿道をウォーキング、浅草寺など浅草をブラブラして、もんじゃ焼き飲み会を予定しています。

2019年07月16日

2019年6月定例会

男性13名、女性11名の参加でした。定例会前に東京大神宮に参拝して新宿に移動。初の新宿開催でした。初参加の方も多く、新鮮な感じでした。今回参加者はライン交換も多く、のちの水面下での『活動』、期待しております。

2019年06月27日

2019年第十八回登山(川苔山)

急遽、開催した奥多摩川苔山登山、男性4名、女性2名の参加でした。有名な百尋の滝で涼んで、苔がびっしりついた岩の風景を見ながら頂上へ。下山後、温泉に入って帰りました。

2019年06月01日

2019年第十七回登山(十二ヶ岳)

男性6名、女性6名の参加でした。中級コースの山梨県十二ヶ岳。正直おもしろかったです。急な上り下りはもちろん、長く何か所もある鎖場、ひとりしか渡れない吊り橋、眼前に広がるくっきりとした富士山の姿、さわやかな風、みんなで声をかけて助け合いながら十二の峰を越えてゆきました。下山後すぐにある温泉も最高でした。秋にまた企画してみようと思っています。

2019年05月12日

2019年4月定例会

男性5名、女性4名の参加でした。主催者としてこんなにゆっくり参加された方々とお話しが出来たのは本当に久しぶりでした。いろいろなことを考えさせられた定例会でした。

2019年04月20日

2019年第十回散策(等々力渓谷)

男性16名、女性15名の参加でした。人数が多かったので、3グループに分かれて散策、途中古墳を見たり、日本庭園を見たりと、のんびり歩きました。散策終わって電車で横浜中華街へ移動し、飲み会。円卓での席替えが難しかったですが、一通りみんな話が出来たようでした。夜になって山下公園から船でレンガ街へ移動。盛り沢山の一日でした。

2019年04月13日

2019年3月定例会

男性11名、女性11名の参加でした。3月はボーリング、カラオケ、登山とイベント続きでしたが、20名を超える方が参加されました。浜離宮の花見は寒かったですが、その分定例会では熱く盛り上がり?ました。三次会はいつもの歌謡曲バーで11時過ぎまで大騒ぎでした。

2019年04月01日

2019年第十六回登山(筑波山)

男性15名、女性16名の参加でした。日曜日にも関わらず登山企画過去最多の人数。やっぱり賑やかなほうがたのしいですね。2時間ほどで頂上到着。昼は筑波うどんを食べ、下山後は北千住の銭湯で疲れを癒し、17:30から飲み会。日曜日にも関わらず、みんな元気、元気!

2019年03月28日

2019年第二回カラオケトライアスロン

男性7名、女性6名の参加でした。11時にスタート、20時終了。途切れることなく歌い続けます。時間経過につれどんどん盛り上がりました。お互いはじめましての方が多かったのですが、席替えしながら9時間近くいっしょにいると、どんどん仲良くなります。歌って、飲んで、食べて、踊って、あっという間の9時間でした。

2019年03月22日

2019年第五回ボーリング大会

男性27名、女性30名の参加でした。今大会はお知り合い参加者も多い大会でした。2ゲーム行い、男女上位3位を表彰。とにかく人数が多いので、混乱しましたが、その後の三次会も40人以上が参加したようです。

2019年03月21日

2019年2月定例会

男性11名、女性10名の参加でした。人数が少なかったので、席替えがスムーズで全員とお話しすることが出来ました。私も久しぶりにゆっくりできました。

2019年03月02日

2019年第十五回登山(伊豆が岳)

男性6名、女性4名の参加でした。標高は高くないのですが、結構アップダウンがあり、また鎖場も本格的でいい登山でした。初参加の方でも、歩きながら色々おしゃべり出来るのでいいですよ。

2019年03月02日

2019年1月定例会

定例会が始まって二年が経ちました。業者ではないホームページを開設しているほぼ唯一のバツイチサークルとして、離婚或いは死別経験者の安らぎの場であり、次の人生スタートのきっかけを作る場として、使命感を持って運営してまいりました。現在では様々な業者系の社会人サークル、婚活パーティーに参加していた方々も噂や紹介などでハッピータイムに参加するようになり、そこで様々な出会い、友人関係、コミュニティーが生まれ、各々が楽しく過ごしています。グループラインも200名を超え、輪が広がってゆくのはうれしいのですが、早くパートナーを見つけて「卒業」してもらいたい気持ちも半分ですかね。

2019年01月29日

2019年第十四回登山(高尾山)

天候不順のため鍋割山登山改め高尾山登山に変更となりました。男性5名、女性4名の参加でした。一時間半で登頂してしまったので、城山まで足をのばす。城山で温かい食事をして元気回復、下山後は飲み会で一日を締めくくりました。

2019年01月12日

2019年新年会

第四回目を迎えた新年会、男性28名、女性25名の参加でした。みんなで一緒に賑やかに過ごす新年は本当に楽しいです。離婚して最も寂しさを感じるのは年末年始でした。当初、自分が寂しいものだから「同じ境遇の仲間」に声をかけて始めたのがこの正月3日の新年会。今ではハッピータイムの恒例行事になりました。ホームページや、口コミでかなりの新規参加の方も加わり、12:30集合、「笑う門には福来る」。歩いて、しゃべって、笑って、飲んで、食べて、歌ったりとみなさんにとって幸先良いスタートになればと思います。今年は良きパートナに出逢うべく頑張ってくださいね。

2019年01月03日

2018年忘年会

総勢96名(男性48名、女性48名)の参加でした。午前10時にから皇居に紅葉を見に行き、13時から0次会でおしゃべり、14時からお店全部貸し切って忘年会スタート、20分毎に男性全員にマイクで声をかけ席移動、ものすごい話声で店のBGMはかき消され、それに負けじとマイクの声もどんどん大きくなり、何がどうなっているのかわからないまま、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。二次会のイルミネーション散策出発でもお店はワイワイガヤガヤ、トイレは大行列、外に出てもワイワイで収拾不能に。でもなんとかお台場でイルミネーションと素敵な花火を見ることが出来ました。そして締めの三次会、これまた店を貸し切り、店に入る定員約40人で歌謡曲バーで歌って踊ってしゃべって、一日中遊び倒しました。これぞまさに忘年会、一年いろいろあったことを忘れさせる会になりました。

 

2018年12月08日

2018年第十三回登山(鎌倉)

当日は曇り時々晴れ間が見える天気で、昼食時は寒かったです。台風の影響で塩害がひどくきれいに色づいている木々が例年より少なく感じました。おととし行った特は前日の雨のせいかぬかるんでいましたが、今年はとても歩きやすかったです。ハイキング後の飲み会は中華料理でとてもおいしくいただきました。

2018年12月06日

2018年11月定例会

男性13名、女性13名の参加でした。男性二人一組になり、全員の女性とお話しすることが出来ました。二次会は歌謡曲バー、居酒屋と皆さんそれぞれ参加していました。なかには二人だけで行かれた方もいるようで、今後が楽しみです。

2018年11月29日

2018年10月定例会

ハッピーカード開始三か月目。前回の「○○さんともう少しお話しがしたい」要望(5件)を最優先に席順を設定、「全席指定」としました。今月定例会の参加は34名、当然ながら全員とお話しは出来ません。そこで今月のハッピーカードは「今回、席順の関係で全く話せなかったけれども見た目で気になる人」もチェックできる仕組みを導入。来月も要望を最優先に席順を考慮します。少しでも「気になる人との距離が近くなる」ように取り組んでまいります。昨年1月から始まった定例会。定例会で知り合った方と再婚された方もいます。しかしそれ以前の「お付き合い」であったり「個人的に食事に行く」方たちがまだまだ少ない気がします。ハッピーカードを使って「気になる人との距離」を近づけます。

2018年10月29日

2018年第九回散策(奥多摩)

男性16名、女性14名の参加でした。先週の台風で多摩川が増水し、釣りができませんでしたので滝を見に行くことに。散策がちょっとした登山になってしまいました。30分毎に女性が移動してペアで歩きながらおしゃべり。席に座って面と向かって話すよりも、隣で歩きながら話すほうが皆さん自然におしゃべりしていた感じでした。16:30から温泉、17:30から飲み会で終了しました。

2018年10月08日

2018年9月定例会

男性18名、女性15名の参加でした。二次会は20名位で行ったそうです。昨年9月ハッピータイム定例会で知り合ったカップルの結婚式に10月13日に出席します。先月開催のイベントでも水面下でカップルが誕生しています。いよいよ婚活の季節、クリスマスに向けてモチベーションが上がって参ります。食欲の秋ですが飲み過ぎには注意してくださいね。

2018年09月29日

2018年第一回カラオケトライアスロン

午前11時から午後20時まで歌いっぱなし、カラオケトライアスロン。男性7名、女性6名の参加でした。途中、歌が途切れるかと思いましたが、いやいや平均10曲から12曲の予約待ちで20時まで、みんなで歌いきりました。飲み放題でビール15杯も飲む方もいました。

2018年09月23日

2018年第四回ボーリング大会

奥多摩イベントが雨天順延(10月6日)となり、ボーリング大会を開催。27名の参加でした。10時集合、ボーリング2時間、それから12時30分から飲み会3時間、16時からカラオケ4時間、20時30分から歌謡曲バー3時間!。一日中遊んでいました。

2018年09月18日

2018年8月定例会

男性12名、女性11名の参加でした。今回から「ハッピーカード」を使用。このカードに「もう少し話がしたい」、「少し気になる」異性を記入して頂き主催者側で保存、次回その異性が定例会に参加エントリーがくると記入した本人に「OOさん次回定例会に参加されますよ」とお知らせすることにしました。定例会はおかげさまで参加者が多い反面、1人当たりのお話し時間が短くなっています。出会う機会を増やすことがお付き合いにつながると考えて始めました。

2018年08月25日

2018年6月定例会

ハッピータイムは180人のグループラインを主体にイベントを開催しております。その中で、今回は偶然にもハッピータイムオールスターズ通称:神セブンと呼ばれる7名が6月定例会で初めて勢揃いし、とても賑やかな定例会となりました。男性19名、女性19名でした。二次会、三次会と楽しかったようです。

2018年07月03日

2018年第十二回登山(陣馬山高尾山縦走)

久しぶりの登山イベント。土曜日が雨天で急遽日曜日に変更しました。高尾山縦走はきつくはないのですが、走行時間が長いです。ハッピータイム登山アドバイザーの先導でトラブルもなく、高尾山山頂で乾杯しました。

2018年06月17日

2018年5月定例会

男性12名、女性12名の参加でした。内、初参加者は10名でした。最近は口コミで参加される方も多く、「継続は力なり」を改めて実感いたしました。一次会では席替え前にライン交換をする、が定着してきました。定例会はただのきっかけ、それからはライン交換で始まります。一次会終了後、私たちは帰りましたが、有志でいつもの歌謡曲バーへ行ったそうです。またそれから一部の方はカラオケへ、ってことはオールってことですね。

2018年05月27日

2018年第八回散策(円覚寺、建長寺)

男性10名、女性11名の参加でした。今回は有志10名でイベント開始前に自分たちで企画シラス丼を実施したそう。タイムスケジュール通りに移動して二次会会場へ、2時間30分の中で席替えも行い、料理も大満足でした。イベント終了後、カラオケに行く人、みんなで飲みに行く人、二人だけで飲みに行く人、様々でした。

2018年05月20日

2018年第七回散策(根津神社、乃木神社、神田明神)

根津神社のつつじ祭りをメインに谷根千を歩きました。今回は男女同数でしたので、グループではなくペアで散策してもらいました。初めての試みでしたが、いいですね。散策してから3時間の飲み会でイベントは終了しましたが、皆さんあれからまた飲みに行ったそうです。

2018年04月14日

2018年3月定例会

男性18名、女性15名の参加でした。今回は花見シーズンという事もあり浜離宮散策しました。4~5名一組で自由行動。グループ人数が少ないので皆さんよくおしゃべりしていました。定例会前の散策、いいかもしれませんね。17時に新橋にて二次会開催。お店の半分を貸し切りにさせていただいたので、周りを気にせずにお話しできます。今回は30分毎に席替え5分前にラインを交換するように言って回ったせいか、散策もあってか、ライン交換が非常に多かったです。後日、私の方に「食事に誘ってみる」「誘われたので、食事に行ってみる」ラインも多かったです。温かくなり、恋、婚活の季節。花粉症に負けずどんどん参加してくださいね。

2018年03月31日

2018年第十一回登山(御膳山)

奥多摩三山のひとつ、御膳山。1500mのなかなか高い山、男性4名、女性6名の参加でした。先月のような寒さはなく、心地の良い登山。頂上ではカップラーメン、焼きはんぺん、コーヒー、甘酒などみんなで食し、充実感を味わいました。下山後は温泉入って飲み会。帰りは遅くなりました~。

2018年03月17日

2018年2月定例会

男性9名、女性8名の参加でした。今回はホームページからの参加が非常に多かったです。でしたので最初は静かな時間がいつもより長かったような気がします。人数が少なかったのでいつもよりじっくりお話しが出来たようです。しかし初参加の方が多かった影響か、ライン交換がいつもより少なかったです。これくらいの人数もたまにはいいですね。

2018年02月25日

2018年第十回登山(三頭山)

奥多摩三山のひとつ、三頭山登山、雪が降って道が凍っていましたが、アイゼンを装着して準備万端。なんか本格的な雪山登山になってしまいました。縦走をしながら無事登頂へ、下山後バス停で時間があったのでほっとワインにイチゴを入れてみんなで乾杯。寒い一日でしたがいい経験が出来ました。

2018年02月25日

2018年第三回ボーリング大会

第三回ボーリング大会、男性24名、女性24名の参加でした。二ゲーム行い、男女別合計スコアを競いました。ハイタッチで、初めての参加の方でもすぐ打ち解けるのがボーリングのいいところです。二次会は3時間コースで鍋を食べながらおしゃべり、三次会も20人以上でカラオケに行ったそうです。

2018年02月12日

2018年1月定例会

定例会もこの一月で一周年。私がかつて参加していたバツイチサークルで思ったのは、やり方(特にホームページ)を変えれば毎月20人以上集まる。というものでした。世の中バツイチの方はたくさんいる、離婚したばかりで傷ついた方もいる、前を向いて進もうとしている方もいる、「出来るだけ多くの方」に次の人生のスタートに少しでも役に立ちたいという想いで作ったハッピータイム。

おかげさまで昨年は予想をはるかに超える反響。「定例会」と「オフ会」をキッチリ開催し、その過程で結婚された方、お付き合いを始めた方がでてくるようになりました。

今月は男性14名、女性12名の参加でした。今回は二次会が色々な少人数グループに分かれていたようです。いい傾向ですね。

2018年01月27日

2018年第六回散策(江の島神社、長谷寺、鶴岡八幡宮)

ハッピータイム初の御朱印集めイベント。昨年は2度雨天中止になり、今回ようやく開催できました。11時に集合、江の島でシラス丼を食べ、まずは江の島神社へ、磯から船で戻り、江ノ電で長谷寺へ、三か所の縁結び地蔵を探しながら散策。最後は鶴岡八幡宮で御朱印を頂き、18時から飲み会でした。歩き通しで足がだるくなった方もいましたが、みんなすっかり仲良くなり、ライン交換も同性異性関係なくしていました。我々以外全員また飲みに行っていました。初参加でも全く問題なく仲良くなれるハッピータイム。いい出会いが生まれる場として定例会、オフ会と充実してきました。

2018年01月20日

2018年新年会

今年で三年目になる浅草初詣、「一人で正月を過ごしている男性集めてワイワイやろう!」と一年目15名、二年目40名、三年目54名。12時に集合して20時ごろまで、 みんなでにぎやかに新年をスタートすることが出来ました。

2018年01月08日

2017年第九回登山(高尾山縦走)ダイヤモンド富士&飲み会

今シーズン最後のイベントでした。参加は男性11名、女性11名、20人以上の隊列は壮観です。男女ペアで90分ほどで高尾山山頂着、ダイヤモンド富士は雲でぼんやりでしたが、下山後は全員で二次会へ。楽しくて楽しくて大満足の一日でした。

2017年12月23日

2017年横浜飲み会

ハッピータイム初の横浜飲み会。男性14名、女性14名の参加でした。私は急遽、行けなくなったのですが、ナベ兄に幹事代行をして頂きました。一次会、二次会で4時間過ごし、ケントスで踊ったそうな。

2017年12月11日

2017年11月定例会

男性18名、女性18名の参加でした。男性3人一組で移動、三時間でちょうど回ることができました。今回は冒頭で、最近カップルになられる方が多くなってきていることと、男性から女性に対するラインのやり取りをお話しさせていただきました。その甲斐あってかどうか、今回は今までで最もライン交換が多かったです。二次会でも頻繁に交換の様子が見受けられました。二次会はいつも私達が行く「昭和のバー」へ、最多の21人が参加、お店の8割を我々が占めてしまいました。全員が歌って踊って、こういう時間もあっていいなぁとうれしく感じました。

2017年11月25日

2017年第八回登山(ユーシン渓谷)&飲み会

当初は男性7名、女性12名でしたが雨で日程を日曜日に変更、男性6名、女性7名で20キロ超歩いてきました。残念ながら有名な「ユーシンブルー」はなんと!ダムが解放されていて水が全くなし!!でも紅葉の道を渓谷に沿って歩くハイキングは最高でした。真っ暗なトンネルもあり、なかなかおもしろいコースでした。

2017年11月18日

2017年第五回バーベキュー

第五回ハッピータイムバーベキュー企画。別荘のようなハッピータイムメンバーのご自宅で男性11名、女性10名の参加、ネット参加者も過去最多となりました。ハッピータイムイベントの中でカップルになる確率が最も高いイベント。さわやかな天気のもと、いくつかの恋模様も垣間見えるワクワクしたイベントでした。暗くなり、二人一組で「肝だめし」。女性にはおもいっきり怖がっていただきました。開始時間13時、終了時間20時。一日を満喫させていただきました。

2017年11月12日

2017年10月定例会

今回の定例会も先月同様、定員決めずに応募。40名集まりました。ネットからはもちろん、口コミの方も来てくださいました。とにかく賑やかで収拾がつかなくなりそうでした。数人の方が「あと4名の方とはなしていない」、皆さん見ていないようで、見てるんですね。次回はきちんと一巡できるよう段取りします。40人、やっぱり多かったかな?

2017年10月29日

2017年9月定例会

いつも20人満員御礼。定員決めなかったら何人になるのだろう?今回は38名(男性19名、女性19名)になりました。男女比合わせながら増員しましたので、最終的に数人の女性が参加できませんでした。定例会は店の半分を貸切に。今までで一番盛り上がって、ライン交換も多く、また一次会終了後、「ふたり」だけでお茶に行く方も少なくとも5組いました。うれしかったです。ここ数回の定例会で「定例会で会った人と付き合いを始めました」「今、何回かふたりだけで会っています」って声をいただいています。恋愛の秋、頑張ってくださいね。

2017年09月30日

2017年8月定例会

恒例の定例会、ここ数か月は満員御礼でございます。男性10名、女性10名の参加でした。3時間で男性2人1組で30分毎に席移動するのですが、「10名」であれば、ちょうど全員の女性とお話しが出来るんですね。二次会はいつもの歌謡曲バーでしたが、初めて参加された方で「こんな世界があるなんて!」とみんなとはしゃいでおりました。二次会に参加してみませんか?

2017年08月26日

2017年第七回登山(富士山)

昨年からの山企画の集大成としての富士山登山でした。男性5名、女性4名の参加。予報では二日とも雨予報でしたが、このハッピータイムには伝説の晴れ男がおりまして、名前は「渡邉晴男」。伝説通り、二日とも晴れでございました。頂上は気温二度、強風でしたが、一面の雲海と朝日が疲れを癒してくれました。

2017年08月19日

2017年7月定例会

またキャンセル待ち状態で定員20名で開催。遠くは名古屋から参加された方がいてうれしかったです。連続して参加していいのですかの質問がありまして、一回だけでは絶対にわからない、顔見知りがいてもどんどん参加してとにかく話してみて下さいとお話しいたしました。ハッピータイムは飲み会以外にも外出系イベントもしっかりと実施してますので、皆さんもどんどん参加してどんどん出会いを探してください。秋からはBBQ、登山、御朱印巡りなどなど、どんどん参加してくださいね。

2017年07月30日

2017年第四回バーベキュー

回を重ねて、第四回目。メンバーのご自宅で開催。35度の暑さではありましたが、夕方にはようやく過ごしやすくなりました。主催の私以外、ほとんどの方にとってはお互い知らない人ばかりでしたが、時間はたっぷりあります、どんどん仲良くなります。お肉を食べすぎて、素麺はやりませんでしたが、「かき氷」で夏を満喫、暗くなって「花火」、夜になって男女二人一組で近くの神社で「肝だめし」。青春に戻ったひと時でした。夜の10時過ぎまでお邪魔いたしました。次回は秋に開催せていただく予定です。

2017年07月15日

2017年6月定例会

男性11名、女性10名の参加でした。ネット参加は8名とこちらも徐々に増えてきております。いつも来る方、半年一年ぶりで来る方、様々です。今回は21名で二人一組30分毎で席を移動して全員とお話しが出来ました。冒頭、私から男性陣に「ライン交換を積極的に」とお話しした効果かどうかわかりませんが、ライン交換もかなり見受けられました。皆さん、次につながればと願うばかりです。

2017年06月24日

2017年第六回登山(箱根)&飲み会

露の時期にもかかわらず最高の天候。男性3名、女性5名の参加でした。箱根湯本から旧東海道を登ってゆきました。江戸時代に作られた石畳の道や現存する数少ない一里塚も見学。登山ほどハードではなく、またバスもありゆっくりすることが出来ました。

2017年06月17日

2017年第五回登山(大山)&温泉飲み会

清々しい天候の中、男性6名、女性9名で登山。大山はロープウェーがあり、体力に自信のないメンバーはロープウェーで中腹まで行き、そこから合流、頂上を目指しました。トラブルもなく全員、山頂に到着。ぽかぽか天気の中、昼食、昼寝、おしゃべり等、自由に過ごしました。下山もトラブルなくふもとまで。そこから温泉場に行き、リラックス、最後はその施設でビールで乾杯!。20時30分解散でした。

2017年06月03日

2017年5月定例会

先月同様、ワイン居酒屋で開催。今回は早くに定員(男性10名、女性10名)となり、しばらくキャンセル待ち状態でしたが、直前に珍しくキャンセルがパタパタと発生。いつもほとんどすることがない、男女比調整を行いました。結果、男性8名、女性6名で開催。キャンセルで男女比が離れて、結果参加を取りやめにせざるを得なくなった方々には大変申し訳なかったです。男性が多くては男性が面白くないし、その逆もダメ、楽しむことも大事だけれども、出会いも大事な目的だから男女比はできる限り合わせたいです。さて、今月のバツイチ飲み会も盛り上がりましたね。二次会もほぼ全員いつものバーに行き、歌って踊って帰りました。来月は新宿で開催予定です。

2017年05月27日

2017年4月定例会

男性4名、女性6名の参加でした。今回はワイン居酒屋で開催。広々とした明るい照明のフロアで三時間、ゆっくりお話しが出来ました。参加者中、ネットからの参加者が7名でした。ホームページを見てくださっている方が増えてきていることを実感しました。

2017年04月23日

2017年第四回登山(大岳山)&飲み会

男性6名、女性8名の参加でした。天候はぽかぽか陽気で、都内では散っていた桜が奥多摩では満開でした。登山途中、御岳神社参拝しました。時間的に頂上に行くことができませんでしたが、昼食は渓流沿いでぽかぽか陽気の中頂きました。大きな滝も見れて大満足の一日でした。打ち上げは拝島で開催。大騒ぎして22時過ぎに解散。はじめての方もいましたが、皆さんと馴染んで楽しんでいました。

2017年04月15日

2017年第四回散策(上野公園花見&アメ横散策)

ハッピータイム初のお花見企画、男性19名、女性15名でした。グループ分けして動物園、西洋美術館、お花見、それぞれ16時まで

自由行動。それからアメ横散策、17時に飲み会スタート。3時間でしたのでゆっくり話せました。ライン交換もかなり見受けられうれしかったです。飲み会終了後は焼き肉食べに行く人、ディスコに行く人、バーに行く人それぞれ「自由行動」。私は12時までバーにいました。ネット参加者は少なかったですが、毎回お会いするのが楽しみになってきました。

2017年04月01日

2017年3月定例会

いつもの新橋で飲み会。男性5名、女性6名でした。年度末だからでしょうか、少なめの人数でした。今回は直前にネットからパタパタっと参加申込がありましたが、男女比率と会場予約の関係でお断りさせていただきました。申し訳なかったです。来月は22日を予定しておりますが、すでに4月のバツイチ飲み会の参加申込があり、楽しみです。昨日は席替えもキッチリ行いました。二次会は二手に分かれました、半数がお茶&ケーキ店に行き、半数が恒例の80年代90年代歌謡曲バーへ、バーでは顔見知りがかなりいて24時まで騒いで終了でした。

2017年03月25日

2017年第三回バーベキュー

昨年春から数えて第三回目のバーベキュー企画。ハッピータイムメンバー様宅で開催。別荘のようなお宅でした。男性9名女性11名の参加でした。天気も最高、肉も最高でした。というのも今回は東京ミートカンパニー様からお肉の提供があり、和牛、豚肉、煮込みなどの「肉」がふつう食べるバーベキュー肉のクオリティーをはるかに超えておりました。大満足でした。夕方になり、暗くなっても外で団をとりながらトランプをしたり、部屋でコーヒー飲みながらおしゃべりしたり、前二回は18時終了でしたが、今回は21時までお邪魔せていただきました。

2017年03月18日

2017年第三回登山(金時山登山)&飲み会

今月も登山企画しました。目指すは8月の富士山登山です。今回の場所は金時山。箱根の先にある標高1200メートルの初心者向けの山です。参加人数は男性6名、女性8名でした。初心者向けといってもなかなか急な登りでした。1時間30分ほどで頂上に到着。小雪が降ってまいりましたが山小屋で温かい食事をしてほっと一息。下山後町田で飲み会。

2017年03月12日

2017年2月定例会

「ハッピータイム」第二回バツイチ飲み会。男性10名、女性7名の参加でした。ネットからの参加者が7名で最も多く、後はハッピータイムメンバー、友達の友達参加でした。ネット参加者はもちろん、友達の友達参加者も初参加で、お会計が終わり、飲み物が来るまで「シーン」って感じでした。でもでもやはり始まってしまえば徐々にいつもの感じに。席替えも30分おきに実施。全員とお話しが出来ました。8時に一次会が終わり、一部の方が二次会へ。先月同様、昭和の雰囲気あふれる「バー」へ。ほかの客と80年代の歌謡曲を踊りながら大合唱、またまた楽しい時間でございました。

三月は25日(土曜日)を予定しております。もしかしたら飲み会の前にみんなで桜を見に行くかもしれません。また連絡いたします。

2017年02月25日

2017年第三回散策(築地&浜離宮)

ハッピータイム初の都内散策企画。参加者は男性15名、女性17名。メンバー参加、ホームページで来てくれた方、友達同士の参加、様々です。6人から10人のグループに分け、まずは築地場外市場を自由行動、昼飲みするグループ、食べ歩きするグループ、お寿司を食べるグループなど、今話題の活気ある築地を満喫しました。それから歩いて浜離宮に移動、グループ交代して園内を散策、梅は満開ではありませんでしたが、菜の花は満開でした。女性を中心におのおの写真撮影。園内中央の茶屋の畳で正座してお抹茶を頂き、一休み。17時からの飲み会は新橋。店舗を貸し切りです。すでに皆さん仲良くなっており、シャンパン乾杯して盛り上がりました。席替えも3度しまして全員お話しが出来ました。ライン交換も非常に多く見受けられました。二次会は80年90年の歌謡曲がガンガン流れる「バー」なるものに行き、男女、他の客、その場にいる全員といっしょに踊りまくって11時前に解散でした。いつもながら大満足でした。

 

2017年02月18日

2017年1月定例会

バツイチサークルハッピータイム初の飲み会のみの企画。1月は皆さん会社の新年会などで参加者は少ないだろうと予想しておりましたが、ホームページから初参加の方が多く、男性8名、女性7名でした。昨年秋から年始まで毎企画40名以上の企画が多かったので、久しぶりにゆっくりできました。一次会は3時間コースでしたのでしっかり席替えを実施し親交を深め?ました。やはり3時間はいいですね。はじめましての方は最初は緊張されてますが、時間が経つとうるさいくらい盛り上がってました。二次会は予定しておりませんでしたが70年代、80年代の歌謡曲がガンガン流れる「バー」なるものに行きました。参加者のコメントです。

「二次会、衝撃的でした。婚活より楽しくなりそうで、、、」「二次会のお店は楽しかったです。喉がガラガラです。」

二月は25日土曜日を予定しております。

2017年01月28日

2017年第二回登山(拭沢の滝散策)&飲み会

当日は晴天ぽかぽか陽気になり、最高の散策日和。武蔵五日市駅集合、男性7名、女性7名の参加でした。東京にあのような大きな滝が存在する事にびっくりと同時に夏にまた来たくなるような癒される風景でした。体も楽でした。帰りに拝島で2時間飲み会をして解散。

2017年01月21日

2017年新年会

2016年は15名で参加した初詣、今回は40名(男性19名、女性21名)になりました。13時に集合してまずは浅草浅草寺にて初詣、当日は天気も良く人出が多いため、バラバラならぬよう一時間かけて無事、初詣を済まし、14時30分から二次会(お好み焼き、もんじゃ焼き)開始。滞在時間3時間30分でしたが、30分毎にキッチリ席替えを実施。ほぼ全員話す機会が出来ました。そのあと、三次会、四次会まで飲み続け、終了は23時過ぎになってました。

2017年01月03日

2016年忘年会

ハッピータイム2016年最後の企画。忘年会、一次会は昨年と同じ銀座黒船屋で開催。参加者は男性34人、女性33人でした。今回はクリスマスの近いこともあり近くのオーダーケーキ屋で注文したケーキを持ち込み、みんなで食べました。

二次会はこれも昨年同様、イルミネーション散策。予想通り、みんなバラバラになりましたが、ゴールの東京駅隣のKITTEに集合。

2016年12月10日

2016年第一回登山(鎌倉)&横浜飲み会

急きょ企画した鎌倉散策というか登山。一次会(鎌倉登山)男性7名、女性4名、二次会(横浜開催)男性8名、女性7名。

北鎌倉駅に集合、建長寺から登山開始。鎌倉とはいえ中々、急な登りもあり、人も大勢いて心地よい疲れで、二次会の横浜へ移動。

乾杯のビールのおいしかったこと。

春は散策でしたが、女性にやさしい鎌倉、来年も企画します。

2016年11月26日

2016年第二回ボーリング大会

春に引き続き、第二回ボーリング大会。男性27名、女性27名。今回は品川プリンスホテル内のボーリング場で開催。男女4人一組で11チームの対抗戦。二ゲーム行い、第一ゲーム、第二ゲームの一位、二位、三位、それと男女別個人成績上位3位までを表彰。ボーリングはやっぱり盛り上がりますね。

二次会は品川ホテル内のカレーショップを貸し切りで開催。バツイチ婚活を少しでも後押しできるように、30分おきに席替えを実施。いい出会いがあることを期待しております。

2016年11月05日

2016年第二回バーベキュー

春に開催した、バーベキューIN町田鶴川。秋にもう一度バーベキューしながら飲み会の声を頂き、10月初旬急きょ開催いたしました。バツイチ婚活頑張ろう!という訳で、参加者は男性7名、女性5名。

12時から開催しましたが、メンバーのご自宅庭でのバーベキューしながらの飲み会は時間無制限。約6時間超、ゆったりのんびり食べたり飲んだりおしゃべりしたりと楽しい時間を過ごさせていただきました。今回はあまりにもまったり、バツイチ婚活は次回ですかね。

2016年10月23日

2016年第二回散策(横浜マリンタワー&中華街)

バツイチサークル「ハッピータイム」初の横浜飲み会イベント開催でした。16時集合。バツイチ婚活頑張ろう!という訳で総勢28名(男女同数)で4人一組になり、マリンタワーに上る。降りてきて二回目のメンバーチェンジ。マリンタワーから中華街まで歩いて移動。飲み会のお店は七福。二階で貸し切りだったのでリラックスできました。席替えも数回行い、ほぼ全員とお話しが出来ました。また料理もおいしく、最後の方は食べきれるか心配になるほどでした。今回は全員とお話しできましたので、バツイチ婚活に少しでも役に立てたかな。

2016年09月24日

2016年オクトーバーフェスト

日比谷公園で開催した、ドイツ観光協会のビール祭り「オクトーバーフェスト」でバツイチサークル「ハッピータイム」の飲み会。バツイチ婚活頑張ろう!という訳で、総勢27名(男女ほぼ同数)と大人数でしたので、席の確保が心配になり開始二時間前から、有志の男性陣と席取りに並ぶ。お陰で、一番良い席を確保。11時ビール祭りがスタート。ステージを中心に最前列の若者を中心に盛り上がり、徐々に我々の席の方にもその波が。

コンサートあり、ダンスありでこの「オクトーバーフェスト」。本当に盛り上がるいいイベントでした。バツイチ婚活を意識して来ている方、楽しい仲間がほしくて来ている方、皆さん目的はそれぞれですが、このようなイベントが次につながるとうれしいですね。

2016年05月28日